2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 kosumo.shinagawa 管理会計お店の管理会計、経営分析、シミュレーション お店の経営って難しいですよね。色々なデータがあると思うのですが、例えば飲食店の開業後3年の生存率は、2~3割とも言われています。とすると、開業した人の7割~8割くらいの方が、借金を残したままとお店を閉めざるを得ない状況に […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kosumo.shinagawa 管理会計管理会計とは? 管理会計ってなんだかわかりますか? 私は、大学時代管理会計のゼミに所属していました。しかし、少なくとも大学時代の私は、管理会計とは何ぞやという質問に的確に答えられないレベルの理解だったと思います。管理会計という分野におい […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査のいろは「内部統制監査」 上場会社において、内部統制監査制度が導入をされてからそろそろ10年を超えています。内部統制監査ってどのような制度なのでしょうか。もともとは、エンロン事件を発端にして米国において、サーベンスさんとオックスリーさんが考えた法 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査のいろは「税効果会計」 税効果会計は、公認会計士でもよくわかっていない人が多いです。そこそこベテランの方でもよくわからないまま来ている人が多いような気がします。税効果会計は、会計上の利益と税務上の利益に差異がある場合にこれを適切に調整することに […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査のいろは「税金調書‐別表4、5-1、5-2」 税金調書を作成するうえで、別表4、別表5-1、別表5-2という税務上の貸借対照表、損益計算書、法人税、住民税、事業税、租税公課の明細サマリー部分をどうやって見るかというのを知らない会計士は多いかと思います。だいたいこの3 […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査のいろは「サンプリング」 財務諸表監査を行う場合には、サンプリングという概念が非常に重要になります。 監査の手続きの一つに実証手続きという手続きがあります。分析的実証手続きと詳細テストにわかれるのですが、サンプリングの概念が重要になるのは、詳細テ […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査のいろは「監査の重要性って?」 監査には「重要性」という概念があります。 税金の世界には基本的に「重要性」という概念はなく、1円でも間違ってはダメなのですが、監査において「重要性」という概念がなぜ生じたかというと、税金の世界が、申告書に基づく納税によっ […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査手続のいろは「仕入・原価計算・在庫・仕入債務」 仕入・原価計算や在庫・仕入債務は表裏一体のため、一般に同一の担当者が担当します。特に、原価計算はブラックボックス化し易いため、適切なヒアリングに基づいて、原価計算の仕組みを確かめ、適切な検証を行う必要がありますが、この部 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査手続のいろは「売上・売上債権」 売上と売上債権は表裏一体のため、一般的には同じ担当者が担当します。売上については、一般的には特別に検討を要するリスクがつけられており、監査上で一番重要な科目と言えます。また、不正が起こりやすく、不正が起きた場合に多額にな […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 kosumo.shinagawa 監査のいろは監査手続のいろは「税金調書」 税金の調書は、税効果を除き、不正リスクなどはあまりない科目だと思いますので不正を見落とすなどの可能性はあまりないかと思いますが、一度も作ったことがないと全く手出しができない最難関の1つである科目調書になります。他の科目と […]