Service line
・税理士税務顧問業務 | ・社外監査役、社外取締役 |
・内部統制コンサルティング | ・管理会計コンサルティング |
・財務会計コンサルティング(各種会計システム対応) | ・IPOコンサルティング |
・資金繰り管理サポート | ・監査役監査サポート |
・監査法人対応サポート | ・その他各種コンサルティング、サポート業務 |
Introduction
氏名 |
品川 越茂(しながわ こすも) |
生年月日 | 1973年12月23日 |
学歴 | 神奈川県立小田原高校卒業 |
中央大学商学部卒業 | |
資格 | 公認会計士 東京会所属 (登録番号 第025535号) |
税理士 東京税理士会四谷支部所属 (登録番号 第128324号) | |
職歴 | 有限責任 あずさ監査法人 株式公開支援部に所属 |
大手ファブレスメーカー( 東京証券取引所市場第一部 )経営企画部に所属 | |
中堅有限責任監査法人(併設会計法人・税理士法人)に所属 | |
準大手監査法人に所属 | |
中堅税理士法人に所属 | |
品川越茂公認会計士事務所を設立(現職) | |
品川越茂税理士事務所を設立(現職) | |
品川越茂ファイナンシャルプランナー事務所を設立(現職) | |
主な経験業種 | サービス業:インターネット広告代理店、大手コーヒー店チェーン、多店舗展開レストランチェーン、IT関連会社、ガス関連事業会社、ペット関連事業会社、印刷会社、ゴルフ場経営会社、百貨店 |
製造業:雑貨メーカー、日用品メーカー、精密機械メーカー、電気機器メーカー、素材メーカー、製缶メーカー | |
不動産業:不動産の鑑定・評価・管理事業会社 | |
金融業:信用金庫、証券会社 | |
投資業:投資事業有限責任組合 | |
経験業務内容 | 税務顧問会社に対する税理士業務(法定調書作成・申告書作成等) |
クライアント側での上場会社への経理支援業務、監査法人対応 | |
税務顧問先への記帳代行 | |
個人事業開業準備支援(各種税務署等届出書類の作成等) | |
会社設立支援(定款作成、登記申請書類作成、会社設立登記申請、各種税務署等届出書類の作成) | |
タックスヘイブン税制、留保金課税の検討。デッド・エクイティ・スワップの検討。 | |
財務デューデリジェンス、株価算定 | |
新規上場支援、上場市場指定替え関連業務(Ⅰの部、Ⅱの部の作成・作業工程管理、証券会社対応、その他付随業務) | |
月次予算の作成、予算統制資料作成(予算実績差異分析)等の経営会議、経営会議用資料の作成及び各作成業務の改善活動(Excelシートの改善によるオートメーション化等) | |
中期経営計画策定、機関投資家向け資料の作成及び各作成業務の改善活動(Excelシートの改善によるオートメーション化等) | |
財務・事業・会計コンサルティング業務。以下詳細。グループ内金融の検討。配当政策の検討。新規事業の収益性の検討。事業(アイテム)の損益分岐点分析・目標利益達成点分析。新規商品の値入方法の検討。新規事業の市場規模の検討。販売リベートの管理方法の検討。返品アイテム減少施策の検討。為替変動の影響の検討・シミュレーションの実施。各種事業に関する会計処理の検討等。 | |
従業員管理業務としての工数管理システム構築(付加価値業務への集中、業務プロセスの改善による工数削減) | |
上場会社の財務諸表監査業務 | |
上場会社の内部統制監査業務 | |
非上場会社の監査業務 | |
会社法適用会社の監査業務 | |
監査法人としての上場準備会社の株式公開支援業務 | |
上場を検討している会社の短期財務調査(ショートレビュー) | |
内部統制構築支援業務(リスクコントロールマトリックス、フローチャート、業務記述書等の作成における指導的機能の発揮、その他相談対応) | |
経理支援業務、決算早期化支援業務、決算資料作成相談業務 |